- HOME >
- 浦住
浦住

投資の他日々の雑記やレビューなんかもマイペースに綴っていきます。Amazonアソシエイト参加中です。
引越しました
こんにちは。 つい先日、ニュースでAmazonプライムの会費の値上げに関する記事が出ていました。 端的に言うと、プライム会員費を5,900円/年に値上げするとのこと。 時期については、これからの人については、8/24からですでに契約している人は9/24からだったかな? Amazonからもメールが届いていました。値上げの夏って感じがしますね・・・orz 1年ちょっと前だったか、米国のAmazonプライムの会費を値上げしたときに日本もいずれ値上げされるだろうと思っていましたがとうとう来たかという感じです。 今 ...
こんにちは。 コロナ禍の中で普及したQRコード決済、私もガンガン使っていました。 私がよく使っていたQRコード決済がPayPayです。いろんなQRコード決済が乱立していますが、ソフトバンクがバックにいるならここがシェアを取るなと思ったからです。 ソフトバンクがADSLを普及させたときのどぶ板バラマキ営業をPayPayでもやるならここだろうと思っていました。 PayPay決済で貯まったポイントは基本的にはポイント運用という形でほったらかしにしていました。 気がついたらポイントにして30万ポイント以上・・・ ...
早いものでもう7月も半ばに差し掛かってきた。 あっという間に、今年ももう半年が過ぎ時間の過ぎる早さに驚きます。 ちょうど数週間前に、Nortonからセキュリティソフトの更新の時期が来るとメールで案内があった。 もうかれこれ10年以上お世話になっているNortonですが、ちょうどいい機会だしいろいろ確認する意味で調べてみました。 ノートン〇〇の種類の違いとは? ノートンには、スタンダード、デラックス、プレミアムの3種類のバージョンがあります。 これらの違いについて一覧にしてみました。 ノートン360 スタン ...
今日は、日経新聞を最近、また定期購読したことについて綴っていこうと思います。 初めて日経新聞を購読し始めたのは、大学1年の頃・・・。 やっとの思いで大学に入学し、これから経済について学んでいこうと前のめりになっていた。 だけど、何をやったらいいのかさっぱりわからなかったときに日経新聞を読むように教授に勧められて、購読したのが始まりだったと思う。 当時大学へは片道3時間半かけて通っていて、その大部分を電車の中で過ごしていた。 その時間つぶしに新聞読めば、時間もつぶせるし、経済の知識や感覚も養われるので一石二 ...
3月に入り、徐々に暖かくなってきました。 ここ数年は、株式投資で大きな含み損を抱えたり、損切りして大きくマイナスになっていたりしているのでほぼ確定申告をしています。 確定申告をしている理由は、上場株式等の譲渡損失の繰り越し控除という制度を利用したいから。 コロナ禍1年目に結構損切をしてしまったのでその時のマイナスが80万位あったので少しでもいいから払う税金を抑えようとしています。 上場株式等の譲渡損失の繰り越し控除については下を参考にしてください。国税庁からの引用です。 上場株式等を金融商品取引業者等を通 ...
3月2日からAmazonで新生活セールが始まりました。 もう早いもので来月が4月ということもあって新生活の準備をしている人も多いと思います。 大学入学のために新生活の準備をしている人や、新社会人として新生活の準備をしている人など色々いると思います。 最大12%還元ポイントアップキャンペーン 毎度のことですが、Amazonのキャンペーンはエントリーが必須です。忘れないようにしましょう。 キャンペーンの条件確認とやること キャンペーンにエントリーする 合計10,000円(税込み)以上の買い物をする 4つの条件 ...
こんばんは。 最近、人事異動の内示をもらいました。 直属の上司に呼ばれたから、どうせまたしょうもない相談事かと思いきや人事異動の話でした。 初めは誰の異動の話をしているのかわからなくて、この人異動が出て転勤するのかと思いながら、上司に人事異動が出たのかと聞いたら 「いやいや、君の話だよ」と突っ込まれてしまった。 よく考えれば、わざわざ呼び出されて人事異動の話などされるのは自分の事だろうと思うんだが 私の上司は、大企業から落下傘のように下りてきた典型的な人で相談という名の打ち合わせが多く 決断力に賭ける人だ ...
こんにちは。 私は、Pixel7Proを愛用しています。その前はPixel6aを使っていました。 ワイレス充電ができなかった6aと違い、7にしてからワイヤレス充電もできるようになり便利になりました。 いろんなガジェットを試してみたいなと物色する日々です。 ワイヤレス充電ができるようになったのでだいぶQOLが上がったんですが、最近周りが使っているiPhoneのMagSafeを見ていて、あれできたらいいなぁと思っていました。 しかし、あれはApple製品の十八番。アンドロイド派の自分としては、なかなか今更iP ...
こんにちは!2023年のAmazonの初売りが1/3より開催されています。 2022年はたくさんAmazonでガジェットやら日用品やらを購入しました。 それは今年も変わらなさそうです。 今日は、Amazonの初売りで自分が何を買ったのか備忘録ついでに紹介しようと思います。 ミネラルウォーター まず購入したのは、ミネラルウォーターです。 プロテインを溶かす水だったり、普通に飲む水だったりと重宝しています。 昔はあんまり買わなかったのですが、最近太ってきてジュースを飲んだりするのを控えて、ミネラルウォーターを ...
こんにちは! Amazonブラックフライデーでたくさん買い物をしました。みなさんもいろんなものを購入されたのではないでしょうか? 私も割引が大きかったAmazonデバイスやトレーニングウェア、水などを購入しました。 数年前まではこんなに大々的に「ブラックフライデー」と言われてこなかったような気もします。 それだけ認知されてきたということでしょうか。 今回購入したときにちょっとしたトラブルが起こったのでそれについて紹介しようと思います。 そのトラブルとは、Amazonロッカーがいっぱいで配達されないというも ...