広告 株・資産運用

PayPayポイントで投信を購入してみた

こんにちは。

コロナ禍の中で普及したQRコード決済、私もガンガン使っていました。

私がよく使っていたQRコード決済がPayPayです。いろんなQRコード決済が乱立していますが、ソフトバンクがバックにいるならここがシェアを取るなと思ったからです。

ソフトバンクがADSLを普及させたときのどぶ板バラマキ営業をPayPayでもやるならここだろうと思っていました。

PayPay決済で貯まったポイントは基本的にはポイント運用という形でほったらかしにしていました。

気がついたらポイントにして30万ポイント以上・・・

3年くらいでこんだけ貯まるのかと驚きましたが、クレカは最近変えたけどそれまではPayPayカードで食費以外の支払いを全部やっていたので貯まっていたようです。

ポイント運用のスタンダードコースでずっと運用していましたが20%くらい運用益が出ていたようです。

ふと、このスタンダードコースって何に投資しているのだろう・・・?

調べてみると、どうやら米国株ETFの「SPDR S&P500 ETF」に連動しているそうです。

PayPayがポイント運用という形で運用しているということは諸経費を差し引かれてるんじゃないかと思い、それなら自分で直接買った方がいいんじゃないかと思いました。

また、投資するんじゃなくて買い物で使ってもいいかなとも思いました。ちょうどiPadを買い替えようとしていたのでそれの支払いに充てることも考えました。

そうして全額引き出そうかなとも思いましたが、うまくいきません。なんでだろう?私の操作が悪いのかな???

期間限定ポイント的なものも含まれているのかなと思い、それなら諦めてこのポイントで投信や株を買うことにしました。

PayPayで資産運用するにはPayPay証券の口座開設が必要!

PayPayのアプリからPayPay運用経由で、PayPay証券の口座開設ができたのでとりあえず作りました。

わざわざPayPay証券の口座開設を作ったのは、今後もPayPayポイントで投信や株を購入するためです。

ポイント運用でもよかったのですが、2.3年放置で運用していて思いましたが、なんか投資している感じがしなかったなと。

ポイント運用のスタンダードコースが何を買って運用しているのかも今さっき知ったくらいですから・・・orz

それならば、自分で株や投信を買って配当もらったりする方がいいかなと。また、来年から始まる新NISAの原資にしてもいいかなと思っています。

額としては心もとないかもしれませんが、薄給で投資にガッツリ割けるお金もないし、まぁマイペースにやる分にはいいだろうと思っています。

よくよく考えたら、株や投信にしたらそれを売ることでPayPayポイントを現金化できるなと気づきました。

口座開設ですが、元々PayPayに個人情報を登録していたこともあってかサクッと終わりました。

オンラインで本人確認ができるのは便利です。昔は郵送でいちいち送っていたことを考えると便利な時代になったなぁと思います。

私の場合ですがちょうど2営業日で口座開設が完了しました。

とりあえずPayPayポイントで買ってみた

口座開設も終わり、早速投資できる環境が整いました。

買える銘柄は、他の証券会社に比べて少ないですが、スマホに合わせた見やすいUIでした。

日本株、米国株などメジャーな銘柄には投資可能みたいです。よく知る企業の株を投資したい人にはいいのかもしれませんね。

で、早速買おうと思って銘柄を見ながら、手数料等を確認してみました。

手数料は0.5%と大手ネット証券と比べるとやや高い印象を受けました。時間外だと手数料が変わります。

1,000円からお手軽に投資できる分、手数料は若干高めですね。

とりあえず、現物株式を買うのは止めて投資信託を買うことにしました。

注文を入れたのは、三菱UFJ投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」にしました。

めちゃくちゃメジャーな投信ですね。今積立NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買っているので同じものでもよかったのですが・・・

PayPay証券を使う際の注意点

早速、PayPay証券で投信の注文をしたのですが、個人的にいくつか注意点があったので案内します。

しかし、あくまで私の個人的なものです。人によっては注意点ですらないこともご了承ください。

  • 買付手数料がやや高い
  • 入金・出金に手数料がかかる
  • 株式移管ができない
  • NISAの取り扱いがない(※新NISAは対応中とのこと)

あくまでほかの証券会社と比べての注意点です。

まずは、手数料ですね。買付手数料がやや高いに始まり、入金や出金にかかる手数料がかかります。

金融取引においては手数料が高いのはその分運用益を食いつぶすことになるので個人的にはマイナスの評価となります。

他のネット証券会社だと無料で入金や出金ができる方が多いような印象です。

私がメインで考えているPayPayポイントからの振替は、2万円未満だと110円、2万円以上だと手数料無料のようです。

よって2万円以上の振替狙いで、買っていこうかなと思います。

そして次に、株式移管ができません。

正直なことを言えば、PayPay証券で購入した後に手間ですが、メインで使っている証券会社へ移管しようと考えていました。

残念ながら株式移管は使えないので、PayPay証券で運用しましょう。

最後に、これは現時点(2023年8月5日)の話ですが、PayPay証券ではNISAの取り扱いがないそうです。

ただし、2024年からはじまる新NISAには対応できるように準備を進めているのでできそうです。

まぁ、新NISAできないと痛手ですよね・・・

ただ、個人的には新NISAで株式運用を検討している方は手数料がやや高めなのでお勧めできません。

今後について

PayPayポイントで投信を購入してみました。今後の方針についてはこんな感じでざっくりと考えています。

1.PayPayポイントはある程度貯まった時点で、PayPay証券で投信を購入して運用

2.新NISAの直前で一旦現金に換えて、新NISAで投資をするべくNISA口座のある証券会社へ資金を移す。

PayPayポイントについては今後は実際の投信を購入して運用しようと思います。

今までポイントってお得に使っていたりしましたが、こういう形で消費ではなく投資に使ってみるのも悪くなさそうです。

ポイントを使うのではなく投資に充てる時代・・・なんか変わりましたね(しみじみ

これで少しは増えればいいんですが・・・まぁ種銭作ると思ってコツコツ頑張りましょうかねw

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村

-株・資産運用
-, ,